保育園 元気キッズ の画像アルバム|戸田市、保育園の空き状況|おけいこぱど
キレイぱど

 

画像アルバム

自由遊びの風景…登園から、朝の会までの様子です。登園して、お母さんと離れるときは少し寂しそうですが、すぐにみんな仲良く遊び始めます。慣らし保育には時間を掛け、スタッフとの触れ合いを大切にしていきます。また、毎日の持ち物は、お着替え、エプロンと連絡帳。忙しい保護者さんを応援できるように、スタッフが日々改善に努めます。 また、視診も大切にしているので、不安な点は相談してください。

朝の会…朝の会はみんな大好き!!先生の話をしっかりと聞いてくれてありがとう。毎月、新しい手遊びや歌を覚えて、先生やお友達と一緒に体を動かすのは楽しいね♪ あいさつに加え、転倒防止訓練、リズム体操、季節の行事を行います。お誕生日会や、季節のイベントを行う事もあるので、みんな大好きな時間です。製作物を持ち帰るので、季節の行事や歌を理解して、おうちでも行事を一緒に楽しんでもらえるとうれしいな♪

転倒防止訓練…訓練次第で、転んだ時に手をついてけがを防止できると言われています。火曜の朝の会では、膝をつかない【高這い】などで競争をして、転倒時に手をつく訓練を行います。顔を守ることはもちろん、転んでも泣くことがほとんどなくなりました。 他にも、後頭部を打たない練習などを行ってから、林の広場や芝生の丘に出かけたり、鉄棒、鬼ごっこなど、徐々にレベルの高い遊びにもチャレンジします。

公園へ…朝の会が終わったら、いよいよ公園へ出発!! 大好きな先生や仲良しのお友達と手をつないで、みんなニコニコです。お散歩の途中に会う人にも、きちんと挨拶できるんです♪ 体力のついた秋には遠い公園には上前公園や、東町公園、元蕨公園などの 片道20分はある公園にまで歩いていきます。 最初はカートに乗ったりしながら、徐々に距離を伸ばしていくので、みんな体力には自信付くようです。

外遊び…先生やお友達と一緒にいろんな遊びにチャレンジ。毎日の公園遊びで体もたくましくなりました。夏はみんなで入るプールも楽しみだね☆ 外遊びは公園を含む数か所をローテーション。遊具がない場所でも、自然に触れたり、遊びを作ったり、創造性を育んでいます。 成長を見ながら、前半の自由遊びと後半の設定遊びの時間を設けます。 設定遊びで、お友達と遊ぶ楽しさを学んでくれるといいな。

季節の遊び…園内だけではなく、屋外での体験も大切に。 夏はプール、虫の観察。春、秋にはお花やどんぐり、落ち葉集め。冬にはかけっこや走ることを重視。季節それぞれの遊びを最大限に楽しむことを目指します。 公園だけでなく、自然に触れることの楽しみを通じて情操教育をしていきたいと思います。園内、屋外のさまざまな体験、経験を通じて、豊かな感情を形成していくことがスタッフ一同の目標です。

かけっこ…ぱんだ組(2歳児)のお友達みんなで、位置についてよーいドン‼ しっかりとスタート時のポーズも決めて走り出します。 お友達と一緒に走ることで、勝ち負けの楽しさや悔しさを学んだり、 お友達とぶつからないように集中してゴールを目指したり。 みんな一生懸命に走るので、どんどん体力がついていきます。

どんぐり集め…どんぐり集めはみんな大好き。秋の恒例行事になってきました。春は花を摘んだり、夏は虫を観察したり、捕まえたり。冬はかけっこ。 一つ一つは小さな積み重ねですが、繰り返す事で『好奇心』が育まれるようです。 戸田公園にも探せばいろんな『発見』がありますね。こうした、一つずつの「発見」の積み重ねを大切にしたいです。

公園遊び…一人遊びをしていた子も先生やお兄ちゃん、お姉ちゃん、お友達と遊んでいるうちに、いろんな遊びにチャレンジ。 最初は難しそうでしたが、年上の子の真似が出来た瞬間は子供たちの表情が輝きます。 その豊かな経験が、豊かな表情を作るみたいです。

夏のプール遊び…暑い夏の日はプール遊びがメインになります。 最初は水を怖がっていた子も自分から顔を水につけたり、どんどんたくましくなっていきます。ワニさんになったり、水鉄砲を使ったり、自分で水をかぶったり、子供達で遊びを作る姿に、スタッフも自然に微笑んでしまいます。

製作…公園に行けない雨の日などは、シールを貼ったり、紙をちぎったり、のりを使ったりの製作授業。のり付けやクレヨンでのお絵かきもだんだん上手になりました。 母の日や父の日、雛人形など、いつも個性的な顔立ちの製作が出来上がります。保護者、スタッフ一同、完成が楽しみです。大人では絶対に作れない、「いまだけの豊かな感性」は一生の宝物。スタッフ一同、この事はいつも心に留めて、取り組みます。

虫の観察…暖かい季節の公園には、アリやテントウ虫、ダンゴ虫などの虫がたくさんいるので、夢中になって探しています。虫が好きな子は「みて、虫がいたよ」と嬉しそうに教えてくれます。 虫を怖がっていた子も、お友達が触っている様子に興味を持ち、「見せて」と輪の中に入っていきました。 徐々に興味を持って、観察したり、触ってみたり。 お友達と一緒だからこそ、興味の対象が広がるみたいです。

季節の行事…写真はクリスマス会です。 ハロウィン、節分、ひな祭りとみんな楽しみにしてくれています(サンタさんや節分の鬼には泣く子もいますが(~ω~;))))。 プレゼントを貰うときには「サンタさんありがとう」と言っていた子が、衣装を着替えたスタッフに「○○先生、さっきはありがとう」と言ってくれました(;゚Д゚)! 子供たちの成長に嬉しかったり、苦笑いだったり(*´∀`*)

給食風景… みんなで食べると楽しいね。お兄さんやお姉さん、お友達と一緒に食べると、自然にフォークやスプーンの使い方がうまくなりました! 公園遊びでしっかりと体を動かすので、みんな食欲旺盛です。 お友達が食べるのを見て学び、「ごちそうさま」まで座っていられます。 また、お友達が美味しそうに食べる姿をみて、食べられる物が増えてきました。 日々、成長していく姿を実感する瞬間です。

苦手なものも食べられた!!…園のお兄ちゃんが食べている姿を見て、嫌いなものを食べ始める事も多いみたいです。 今日は苦手だった、野菜を食べてみました。先生やお友達に褒められて、笑顔が溢れています。混合保育を体験する事で、保護者さんに褒められることの一つですが、みんな頑張ることが大好きだね。 挑戦→出来る→楽しい→挑戦。みんなが作った、この素敵なサイクルを大切にするね!!

給食一例…幼児期の食事はその後の味覚の発達につながる重要な時期。 そのため当園では、 1.季節を感じさせる献立 2.できるだけ多くの食材を使う 3.好き嫌いをなくすため、調理のバリエーションを増やす 4.温かい給食の提供 上記の4つをコンセプトにして、栄養士さんが計算をして献立を作ってくれているタイヘイ株式会社さんから食材を調達しています。

昼食、おやつ後…豊かな感性を形成するためには、 刺激の積み重ねが重要と考えます。 そのため、食事の前には毎日、季節のうたを2曲。食後には紙芝居、絵本の読み聞かせを行ないます。 紙芝居や本が持ついろんな物語の力が、豊かな感情の発育につながるといいな☆ 読み聞かせの時に発する子供たちの感想や姿勢の変化、感想が、スタッフたちにとっても、楽しみです。おやつ後はフラシュカードなどメリハリをつけています。

フラッシュカード…ひらがな、数字、花や木、食材、童謡のカードを中心に行っています。褒められるのが嬉しくて、みんな頑張ってくれてます。 カードを覚える事ではなく、達成感や自分の可能性、挑戦の楽しさや喜びを学びんでもらいたいと思います! カードの時間中、集中して先生のお話を聞くことができたり、日々楽しんで学んだり、子供の可能性には、スタッフもいつも驚かされます☆

保護者参観…年度末に保護者参観をしたときの様子です(保護者さんが忙しくて、できないときもあるのですが…)。保護者さんと一緒に何かをする時間は、子供たちにとっても特別なようです。保護者さんも、お子様がおうち以外で頑張っている様子を見ることは格別なようです。お子様、保護者の方が充実された時間を過ごされたようで、スタッフ一同、感無量でした。

毎月一回の避難訓練。最初は嫌がっていた防災頭巾にも慣れて、落ち着いて行動をしてくれるようになりました。元気キッズの避難場所は本町四丁目児童遊園。年に一回は引き渡し訓練を行い、災害の被害を極力抑えられるように努力したいと思います。

保育園 元気キッズ の

お問い合わせはこちらから

048-433-4052

住所
戸田市本町1-5-1スカイコート戸田公園 1F
[地図を見る]
交通
戸田公園駅東口より徒歩6分 国道17号線沿い りそな銀行付近

ページの先頭へ