メニュー
メニュー/リスト |
スポーツ学園 【枚方市認可外保育施設証明取得済】
月謝24,500円 行事積立金5,000円 バス協力金(バス利用者のみ)3,500円 保育関係費用は非課税
午前10時〜午後2時(要弁当)体操・保育・水泳の三本柱の基に、幼児総合教育を目指す『体操クラブの幼稚園』(毎年度毎に継続)
月曜日から金曜日 午前10時〜午後2時(要弁当)
延長保育(〜午後6時半)、早朝預かり(午前8時〜)有
2〜5才児の年齢別に分かれた4クラスを各保育士が担当。
体操は専任職員によるマット、跳び箱、鉄棒、トランポリンや手具運動の指導。
水泳は泳力別班を近隣スイミングスクールと園スタッフが指導。
行事は4月入園始業式から始まり、3月の卒園修了式まで盛りだくさんです。
中でも年間二回の宿泊実習と運動会は、スポーツ学園ならではの特色を出しております。
特別活動コース(希望者のみ)では体操とサッカーを練習します。
預かりコース(フリーコース)も充実
朝(8:00〜)夕(〜18:30)に加えて、長期休暇中(春夏冬休み)も預かりを実施(9:00〜16:00)しています。
幼児コース(3才誕生月〜5才)
8,250円〜(税込)
3歳の誕生月から入会できる、週一回からの幼児対象のコースです。
火・水・金 午後3時45分〜4時45分
土 午前9時半〜10時半
午後1時00分〜2時00分
週一回〜四回の選択制
マットは簡単なでんぐり返りやおいもさんゴロゴロ
跳び箱は走って飛び乗り
鉄棒はぶらさがり など
簡単な種目で体操遊びをしながら身体づくりや集団のルールを学びます。
授業は一階と二階に分かれ、レベル別により細かく指導しております。
器械C?・C?コース(小学生)
8,250円〜(税込)
小学生対象のコースです。
月・火・水・木・金 午後4時45分〜5時45分
土 午前10時45分〜11時45分
午後3時00分〜4時00分
週一回〜六回の選択制
マットは前転、後転に始まり、壁倒立や側転、倒立前転などを練習します。
跳び箱はお馴染みの開脚とび、少し難しい閉脚とび。
鉄棒は逆上がり、後ろまわり など
学校体育でお馴染みの技術からステップアップしていき、体力づくりを行います。
授業は一階と二階に分かれ、レベル別により細かく指導しております。
器械C?コース(小学生高学年〜)
9,570円〜(税込)
Cコースでレベルアップした小学生+中学生対象のコースです。
月・火・木・金 午後5時45分〜7時45分
土 午後3時00分〜5時00分
週一回〜五回の選択制
マットは前方転回やバク転。
跳び箱は各跳躍を高く、そして少し難しい転回とび。
鉄棒は前回り、飛行機とび など
レベルアップした技術練習を通して、体力や精神力を養います。
器械Bコース(中高生)
10,670円〜(税込)
C?コースから更にレベルアップしたコースで、高校生まで在籍しています。
月・火・木・金 午後5時45分〜7時45分
土 午後3時00分〜5時00分
男子はあん馬、女子は平均台が加わり、体操競技の技術追及を実践、体操をより広く深く習得するコースです。
競技用ピットやタンブリングトランポリンを使用して、より高難度の技に挑戦します。
器械A(選手)コース(推薦者)
25,300円(税込)
各種大会出場を目標に体操選手として自覚し、自己の能力の限界に挑戦するスペシャリストのコースです。
月・火・水・木・金 午後5時45分〜
土 午後3時00分〜
過去、全日本選手権出場選手・国体選手を輩出しております。
競技用ピットやタンブリングトランポリンを使用して、より高難度の技に挑戦します。
公式ゆかフロアも常設し、より競技に則した練習が可能です。
アクロバットコース(小学生〜)
2,200円(税込)
水曜日 午後6時〜7時 一日だけの教室です。(要予約 実施週の一週間前の木曜日からオンラインで予約受付ます)
前方転回や後転とび、宙返り、連続技を中心に、より段階的に練習します。
過去経験者であれば大人もOK
(実施日はクラブカレンダーに基づきます)
リトジム(リトル ジムナスティック) 1〜3歳児と保護者
1,650円(税込)
毎金曜日午前10時40分〜11時30分開催の親子体操教室 (要予約 実施週の月曜日から予約受付ます)
大好きなお母さんと一緒にリズムに合わせて、楽しく身体を動かします。
体操クラブならではの器具を使用した内容で行います。
(実施日はクラブカレンダーに基づきます)
送迎バス協力金 週1回〜
1,100円〜(税込)
希望者はコース等ご相談ください。
大阪体操クラブの
072-804-8844
- 住所
- 枚方市東田宮1-7-10
- [地図を見る]
- 交通
- 京阪「枚方市」駅より徒歩15分